運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

いわゆるPB論プライマリーバランス、このプライマリーバランス論が実はデフレを一番引っ張ってきたもとなんですよ。  プライマリーバランスというのは、要するに基礎的財政収支で、本年度の税収で予算を組みましょうというような考えなんですが、これを財政再建目標にしちゃうと、これ絶対にうまくいかないんですね。といいますのは、プライマリーバランスというのは言わば結果なんです、結果なんですよ。

西田昌司

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

これは、この間、こういう国、地方プライマリーバランス論をとっちゃいかぬというふうに言ったんですが、ただ、中長期の経済財政に関する試算の一例として出させていただいたものでありまして、これは成長実現ケースでもなかなかプライマリーバランスが均衡しない。地方自主財源を確保するとともに、不断の行財政改革、これに取り組んでいかなければいかぬというふうに思っています。  

原口一博

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

私が総務相のときは、知事会の皆様、当時は麻生知事会長でした、麻生知事会長と、国、地方プライマリーバランス論はとらないと。国と地方とを一つの丼に入れてやってしまうと、黒田市長がおっしゃったように、地方独自の財政改革のモチベーションが生まれません。中央政府がサボっているものを地方に、地方の庭にそのごみを投げ捨てるからです。  

原口一博

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

その時に私たちが合意をしたのは、国、地方プライマリーバランス論をとらぬと。これは、当時の麻生知事会長とも金子議長会会長とも、さんざん議論をしました。それはなぜかというと、国、地方プライマリーバランスを合わせてどんぶり勘定にしてしまうと、国の歳出削減努力がまさに減ってしまう。逆に言うと、地方が一生懸命歳出削減財政再建をやっているものが消えてしまう。

原口一博

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

このプライマリーバランス論というのが一番もう諸悪根源なんですよ、これ、はっきり言いまして。  なぜ諸悪根源かということをちょっとこれから皆さん方とお話ししたいと思うんですが、まず事務方に聞きますね、事務方にね。これはもう事務方に聞いて、あと総理麻生大臣に御感想いただきたいんですけれども、財政健全化目標としてプライマリーバランス、これを日本は採用しているんですよ。

西田昌司

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

ここからが本題でして、こういう新幹線事業公共事業もそうなんですけれども、なかなか整備が進んでこなかった最大の原因は、私は、要するに公共事業費をどんどん削減してきた、もっと言えば、財政再建ということが先に立って、プライマリーバランス論が余りにもこれは行き過ぎてしまったと思うんですよね。

西田昌司

2010-04-13 第174回国会 参議院 総務委員会 第11号

それから、少し私が今危惧をしておりますのは、先ほども少し出ておりましたけれども、先生がおっしゃった、国の庭先だけきれいにして、今少し一部で出てきているのはプライマリーバランス論です。国、地方プライマリーバランスを一定にしなさいと。地方の方はもうプライマリーバランス、この間、血のにじむ思いで全体としては成し遂げているわけです。均衡をしている。それに対して、国の方はまだそれができていない。

原口一博

2001-02-28 第151回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

今までのプライマリーバランス論と違って、財政赤字の累積、つまり国地方の借入金全体を、アッパーリミットを決めて、そこに至ったところでそれ以上債務がふえないようにしていく、一種の債務管理と似たような政策をとりたいというふうに考えております。  どういうふうにやるかと申しますと、民間会社で申し上げれば債務管理会社をつくるのと同じように、ある債務、負債の会計を、箱をつくります。

金子勝

  • 1